今さら聞けないこと 1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

バイクって聞いて、どんなタイプのバイクを想像しますか?

ジョルノやタクトのような50CCの原付スクーターだったり、CB400 SUPER FOURのようなロングセラーの定番ロードスポーツモデルだったり、 Africa Twinのようなダカールラリーから生まれたアドベンチャーマシーンだったり・・・

世の中たくさんのバイクがあるけども、必要なのは・・・免許証!!

バイクの免許の種類

バイクの免許証は、バイクの排気量によって免許証の種類が違いますよね。
実は私、バイク店を手伝うまでは知りませんでした・・・お恥ずかしい・・・

hyou[1]

バイクの免許を取得する為には、教習所へ通って取得する方法と試験場等へダイレクトに行って取得する方法とあります。

「バイクの免許を取るのに教習所へ通ったことなんてないよぉ。河川敷で練習してそのまま取りに行ったし。」
・・・って話をご年配のベテランライダーの方々から聞くことがありますが、
安心、安全に楽しく快適なバイクライフを送って頂きたいと思う私は、教習所をおススメします!

また、バイクの免許の種類によって教習の内容も若干変わります。
原付免許は学科と講習だけですが、排気量が多くなるに従い、一本道、スラローム、急制動、坂道発進、波状路などやること本当にたくさん!
私は小型限定MTしかなく、技能教習はとても楽しかったけど、なかなかハンコを押してもらえませんでした・・・
学科でシュミレータ―に乗って公道のコースを走る授業がありましたが、街中のコースではトラックにぶつかり、
海岸沿いのコースではガードレールを突き破って崖から落ちました・・・
シュミレーターで良かった・・・

また最近では、しばらく乗っていなかったけど、またバイクに乗ろうかなぁという「リターンライダー」で
教習所に通う方もいらっしゃいますね。

また教習所だけではなく、バイクメーカーなどが、定期的にライディングスクールを開催しています。
基本的にはコースを貸し切った講習となるのでバイクの免許を取ったはいいけど、イマイチ自信のない初心者の方や
ペーパードライバーの方、リターンライダーの方は安心ですね。

私は小型限定MTを取得する為に、予定としては平日夜間と土日祝に教習所に通って2か月を目安にしてましたが、
実際には約6か月かかりました。車の免許があるので学科は免除でしたが、初めてのバイクで
出来ないことだらけで本当に取れるか不安になった時もありました。
もちろん、免許取得にかかる日数は取得する免許の種類や環境によって大きく異なります。
私みたく時間をかけて取得する人もいればアッという間に取得する方もいますよね。

私はというと、時間をかけて取得した免許のおかげで、愛車のGROMで楽しくお出掛けしていますよ♡

バイクに乗ろう!と思ったら、まずはきちんと免許を取得して
楽しいバイクライフを送りたいですね♪

あ!補足としましてバイクの免許と年齢についてですが・・・
普通二輪免許で乗れるのは400cc以下のバイクで16才以上で取得が可能です。
大型二輪免許で乗れるのは排気量に制限なく全ての二輪車に乗れますが18才以上で取得が可能です。
詳細はこちらをご参考に!
http://www.jmpsa.or.jp/safety/license/

 

 

 

 

関連記事

  1. 今さら聞けないこと 2
  2. 今さら聞けないこと3

最近の記事

PAGE TOP