NEWモデル 続々登場! ~クロスカブ50、110~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

久しぶりの更新ですが、いつのまにやら季節は春になっていました。
今年の冬は雪がたくさん降ったり、野菜が高くて鍋料理がなかなか食卓に出なかったり、
インフルエンザが大流行したりといろいろありましたね。

私も流行に乗って、2月にはしっかりインフルエンザにかかりましたよ。
2月のとある日曜日に坂道を転げ落ちるかのように、どんどん具合が悪くなって、
だいぶ悪寒がして、立っていられなくなり当番医へ…検査の結果はインフルエンザB型でした。
看護士さんにも、「熱、測りました?39.8度ありますよ」と飽きられちゃうし・・・
旦那さんとはインフルエンザと分かった日からしばらく家庭内別居状態。
会社もお店も1週間きっちり休ませていただきました。
どんなに健康管理に気を付けても、もらっちゃうもんなんですね。

さて、そんな冬が過ぎて、春到来!!
去年の内に残念ながら生産終了となるモデルもありましたが、
新たに仲間入りするモデルもたくさんありますよ!
あくまでも私目線で、ちょっとずつご紹介していきたいと思います!!

クロスカブ50・110

クリックすると新しいウィンドウで開きます

2月23日に発売開始となりました。
今まで、レジャーモデルとして「クロスカブ110」が販売されていましたけど、
外観を一新するなどモデルチェンジをして、50ccエンジンを搭載した「クロスカブ50」が新たに仲間入りしました♪
去年の東京モーターショーですでに発表されていましたね。
その頃から当店でのお客様やお付き合いのある同業者の方からの評判も上々で、 発売前からすでにご注文もありました。
原付二種以上の免許証をお持ちの方は「クロスカブ110」をご注文頂いていますが、
今回新たに仲間入りした「クロスカブ50」もなかなか可愛いですよ♡

 

新しいクロスカブはレッグシールドがなくなってスッキリしましたね。
前のモデルだと、車体色と関係なくレッグシールドが黒だったから、
カジュアルだけどカブ感はかなり出てたように感じました。
今回は全体的にスマートになった感じで、よりアクティブな佇まいになりましたね。

 

ヘッドライトはLEDを採用していてとっても明るいですね。
でもって、専用のヘッドライトガードに囲われていて、無骨でタフな感じですね。
リアキャリアが前のモデルでは車体色に合わせたカラーだったけど、
今回は黒で統一されました。
シートとハンドル、メーター周りも黒だから全体的に引き締まる感じですね。
写真ではわかりにくいですが、メーターパネルの背景にはカモフラージュ柄が!
ちょっとした演出です。

 

スーパーカブ50と比べてフロントフェンダーが短い為(?)か、クロスカブにはマッドガードがしっかりついてますよ。
フロントマッドガードは50も110も共通装備です。
「クロスカブ110」の方はリアフェンダーにもマッドガードが装備されています。様々な路面状況に対応するようにとか・・・
マフラーカバーは切込みが入っていて、以前販売していた「CT110」の感じに似てますね。
こうやって同じ赤で並べると全体的にほんとそっくりな気がします ↓↓↓↓↓


「クロスカブ110」は新パターンの太めの17インチセミブロックタイヤを装備。
更に足元を引き締めるブラックカラーのホイールで引き締まった印象です。
別売りですが、リアシート装備すれば原付二種だからタンデムも出来ますよ。
タンデムステップもちゃんとありますから大丈夫です。
ちなみに110の方は私の愛車のグロムよりもシート高が高かったです。両足着かなかったし・・・
「クロスカブ50」は小径14インチタイヤを装備し、足着き性や取り回しの良さがありますね。
ちなみにホイールは黒ではないです。ちょっと優しい印象になるかも。
あ、50の方はちゃんと両足着きましたよ。私でも乗れます。

シフトチェンジはスーパーカブシリーズと一緒ですね。
左手のクラッチ操作が要らなくて、スピードに合わせて踏んでいくだけ。
エンストの心配もないですよ。
マニュアル車に乗ったことない人でも、ちょっと練習すれば大丈夫ですね。
原付スクーターでは物足りない人も操作性がある分楽しく乗れると思います。
リアキャリアを装備して通勤・通学にするも良し!
リュックを背負ってよりアクティブにレジャーに乗るも良し!
幅広く楽しめる1台として面白いかもですね。

関連記事

  1. 2017東京モーターショー ~その3~
  2. 実家に家族が増えました 【保護ニャン:リリーさんが来たよ】
  3. 山道デビュー! ~往路編~
  4. 予防接種
  5. 夏の思い出~鈴鹿8耐~
  6. 秋だよね・・・
  7. 初めまして、始めました!
  8. 2017年→2018年

最近の記事

PAGE TOP